損害保険ジャパンが「デジタル交通サービス」の実証実験に参加

損害保険ジャパンが「デジタル交通サービス」の実証実験に参加
ライター:関野 良和

「デジタル交通サービス」実証実験概要

株式会社長大、奈良交通株式会社、住友電工システムソリューション株式会社、アイサンテクノロジー株式会社、株式会社東海理化、損害保険ジャパン株式会社、埼玉工業大学は、奈良県高市郡明日香村および生駒郡三郷町で次世代デジタル技術を活用した交通サービスの実証実験に参加します。この実証実験は、新たな公共交通利用促進策等の導入を想定し、実装上の技術面・運用面の具体的な課題や、公共交通維持・向上に向けた検討材料を抽出することを目的としています。

実験期間は明日香村と三郷町でそれぞれ3~4週間、自動運転レベル2を想定しています。参加する企業や大学は、自動運転車の提供、技術支援、運転や遠隔監視者の派遣、リスクアセスメントなど、実証実験のさまざまな役割を担います。この取り組みにより、デジタル技術を活用した先進的な交通サービスの実現に向けた貴重なデータと知見が得られることが期待されています。

このニュースのポイント
  • 奈良県でデジタル技術を活用した交通サービスの実証実験に参加
  • 自動運転レベル2を想定し、公共交通の新たな利用促進策の検討
  • 企業や大学が技術支援や運転サポートなどの役割を担う

デジタル技術を活用した交通サービス導入推進の実証実験への参加

株式会社長大、奈良交通株式会社、住友電工システムソリューション株式会社、アイサンテクノロジー株式会社、株式会社東海理化、損害保険ジャパン株式会社、埼玉工業大学は、奈良県明日香村及び三郷町で実施されるデジタル交通サービスの実証実験に参加します。この実証実験は、新たな公共交通の利用促進策等の導入を想定し、その実装に際しての技術面、運用面の具体的な課題抽出、および公共交通の維持・向上に向けた検討材料を得ることを目的としています。

実験概要

実施期間: いずれの地域でも3~4週間を想定(テスト走行等の準備期間含む)。
自動運転レベル: レベル2を想定。
明日香村の実験詳細:

ルート: 近鉄飛鳥駅から高松塚古墳、キトラ古墳。
実験期間: 令和6年2月8日午後~18日。
使用車両: 埼玉工業大学所有の日野レインボーⅡ(Autowareを使用して走行)。
三郷町の実験詳細:

ルート: JR三郷駅からFSS35キャンパス(奈良学園大学跡地)。
実験期間: 令和6年2月28日午後~3月9日。
使用車両: 埼玉工業大学所有の日野レインボーⅡ(Autowareを使用して走行)。
各企業および学校は、実証実験において特定の役割を担い、高精度3次元地図の作成、走行調律作業、信号協調システムの提供、遠隔監視システムの提供、自動運転リスクアセスメントなどを行います。これにより、奈良県では次世代のデジタル交通サービスの実現に向けて重要なステップを踏むことになります。

参加各社と機関は、この実証実験を通じて得られる知見を活用し、将来の公共交通サービスの向上に貢献することを目指します。また、地域社会における交通サービスのデジタル化を推進し、より効率的で安全な公共交通の実現に向けた取り組みを加速させます。

タグ:
執筆者のプロフィール
関野 良和
大手国内生命保険会社や保険マーケティングに精通し、保険専門のライターとして多メディアで掲載実績がある。監修業務にも携わっており、独立後101LIFEのメディア運営者として抜擢された。 金融系コンテンツの執筆も得意としている。 港区を中心にグルメ情報にも精通しており、独自の切り口でレポートを行う。
関野 良和の執筆記事一覧・プロフィールへ